6年生は、家庭科の調理実習をしました。今日は小松菜の炒め物とスクランブルエッグがメニューです。

小松菜を食べやすいように包丁で切り分け、手際よく炒めました。また、スクランブルエッグも焦がさないように火加減に気を付けながら調理しました。見た目も鮮やかで、とてもおいしそうに仕上がりました。

業間は、小学生が幼稚園におじゃまして、一緒にこま回しをして楽しみました。日頃から気軽に園児と触れ合えるのが柳谷小学校のすてきなところだと思います。
3時間目、24日(土)のプール掃除に向けて、事前掃除を行いました。 プールサイドをデッキブラシで磨いたり、溝に溜まった落ち葉を集めて拾ったりしました。

1時間の作業でしたが、全校児童と幼稚園児2名が一生懸命掃除をしたおかげで、掃除前と比べて見違えるほどピカピカになりました。
24日の10時から、保護者や地域の皆さんと一緒にプールの掃除を行います。お忙しいところ恐縮ですが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
業間の時間に火災を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは口をハンカチで押さえ、低い姿勢を心掛けながら素早く避難することができました。

訓練後は、「お・か・し・も・ち」の合言葉と火災発生時には放送や先生の指示をよく聞くこと、避難場所が運動場であることを改めて確認しました。また、火災を防ぐために日頃から気を付けるべきことについてみんなで考えました。
いざというとき、今回の訓練を生かして、命を守る行動ができるようにしていきましょう。