ブログ
今日の昼休みは、鬼ごっこではなく、ドッジボールでもなく、生き物と触れ合う時間でした。
参観日がありました
2025年4月24日 18時28分新学期が始まって13日目、今年度初めての参観授業がありました。新しい仲間、新しい先生との授業を保護者の皆さんに見ていただきました。
柳谷幼稚園も参観日で、お父さんやお母さんと一緒に、楽しみながら創作活動をしていました。
初めての参観日で少し緊張した様子も見られましたが、異学年が同じ教室でしっかり学んでいる様子を見ていただくことができました。
授業後は、PTA総会を実施しました。今年度のPTA活動について協議し、見通しを持つことができました。
ご多用の中、ご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
楽しいよ!全校での給食!
2025年4月23日 12時45分柳谷小学校では、全校児童と全教職員が集まり、一つの教室で給食を食べています。
最初に、係の児童が献立の説明をして、その後、手を合わせて挨拶をしてから食べ始めます。みんなと一緒だと、楽しくおいしくいただけます。
みんなよく食べるので、ほとんど残食はありません。これからもたくさん食べて、健康な心と体つくりをしていきましょう。
1年生を迎える会がありました
2025年4月22日 10時08分2時間目に1年生を送る会をしました。5年生のエスコートで1年生が入場!
今日の主役は1年生。全員が自己紹介をした後、2から6年生が考えたクイズやゲームをして1年生に楽しんでもらいました。幼稚園の二人も一緒に参加してくれました。
心を込めて一生懸命作ったプレゼントも渡してもらって、かっこよく大変身!
2から6年生の1年生を大切にしようとする思いが広がる集会になりました。
困ったときには柳谷小のお兄さんお姉さんがいつでも助けてくれます。安心して楽しい学校生活を送っていきましょう。
よく考え頭を鍛える柳谷っ子!
2025年4月17日 13時16分新学期が始まり、1週間が過ぎました。子どもたちは新しい友達、新しい先生にも慣れ、昔からいた仲間のように和気藹々としています。
今日は6年生の全国学力・学習状況調査がありました。2人の6年生は、問題に対して苦戦しながらも一生懸命考えて答えを書いていました。よく頑張りましたね。
他の学年の子どもたちも、友達や先生と対話し、しっかり考えを深めながら学習していました。
今日は柳谷も20度を超え暖かくなりました。みんな外で元気よく遊びました。
校舎の3階には、誰かいる!
2025年4月16日 13時46分今、子どもたちの間で話題になっているのは、「校舎の3階には、だれかいる!」です。そこで、今日の業間に、みんなで3階を探検することにしました。なんと幼稚園の二人も飛び入りで参加していました!
本校は、幼・小・中の複合校舎で、3階は、以前、柳谷中学校の教室等として使われていたところですが、現在は、郷土の美術作品を展示するなど、有効活用されています。子どもたちは、先生にしがみついたり、友達と手を取り合ったりしながら、一つ一つの教室を恐る恐る調べました。
結局、今日のところは怪しい影は認められず、ほっとして教室に戻りました。何でも確かめたくなる探究心旺盛な柳谷っ子でした。