トンネル開通
2020年5月15日 12時27分業間の時間に、小学生のお兄さんお姉さんが、幼稚園の砂場でトンネル開通のお手伝いをしました。
小学生の技術を駆使して、立派なトンネルが開通しました。
途中から、お手伝いというよりも、小学生自身が夢中になってやっていましたが…。
業間の時間に、小学生のお兄さんお姉さんが、幼稚園の砂場でトンネル開通のお手伝いをしました。
小学生の技術を駆使して、立派なトンネルが開通しました。
途中から、お手伝いというよりも、小学生自身が夢中になってやっていましたが…。
今日もみんな元気に登校してきました。
昨日作ったパイプハンガーのシールドとフェースシールドを併用して、感染防止に細心の注意を払いながら授業を行っています。
髪をばっさり切って、イメージチェンジしたALT の C 先生でした。
柳谷にヘリコプターが来るのはそうめずらしくはないのですが、せっかく撮ったので載せてみました。
柳谷に飛来するヘリコプターは、時折、運動場の下から現れます。
通称 『 柳谷キャニオン 』 からせり上がるように登場するヘリコプターの姿は圧巻です。
新型コロナウイルス感染症対策として、教卓前のシールドを作成しました。
キャスター付きのパイプハンガーを利用しているので、簡単に移動でき、複式授業にも対応できます。
フェースシールドだと、光に反射して目が疲れたり、話しているうちに曇ってきたり、息苦しくなったりします。
パイプハンガーのシールドとフェースシールドを場面に応じて使い分けて、感染防止に細心の注意を払いながら学習支援をしていきます。
週2回の臨時登校が始まりましたが、それ以外の日にはタブレットを使ったオンライン学習を継続しています。
主に、ZOOMを使ったテレビ会議方式で行っています。
リアルタイムでの子どもたちの表情や反応を見ながら学習支援を行えるので大変効果的ではありますが、やっていくうちにいろいろな問題点も出てきています。
午後から美川中学校のK先生に来ていただいて、分かりやすい教材提示の仕方やギガの節約方法などを教えていただきました。
3月2日以来、久しぶりの給食です。
今日のメニューは、しろごはん、キャベツの甘酢和え、とうふカツ、つみれ汁、のりつくだ煮、牛乳です。
給食のありがたみをかみしめながら、いただきました。
給食担当の先生が、フェースシールドと手袋着用で、細心の注意を払いながら配膳してくれました。
いつもだったら、このチャレンジルームで全員で仲よく会食をするところですが、今は我慢です。
各教室で、向かい合わずにいただきました。
園児がバースデーケーキを作ってきてくれました。
年の数だけローソクをさしてくれて、きれいなお花もいっぱいの豪華版です。
白ワインもつけてくれていました。
ありがとう。
臨時登校日初日です。
やなだにっ子たちは全員元気に登園・登校してきました。
半そで・半ズボンの児童もいます。
子どもたちの明るい笑顔と元気な声が戻ってきました。
教職員は、昨日作ったフェースシールドを着用し、感染防止に細心の注意を払いながら対応しています。
子どもたちからは、「病院の人みたい」といった声も…。
明日の臨時登校日に備えての準備をしています。
学習指導の際に教師が着用する フェイスシールド を作りました。
昔懐かしいOHPのシートが役に立ちました。
子どもたちが触れそうな場所をきちんと消毒しています。
明日、久しぶりに子どもたちに会えるのが楽しみです。
5月10日(日)付けの ジュニアえひめ新聞 集まれ俳句キッズ ( 夏井いつきさん選 ) のコーナーに やなだにっ子の句が選ばれ、掲載されました。
6年 K.Hさん
梅の花 お守りぶくろに ししゅうする
学校再開が25日から延長になりましたが、 12日(火)から 週2回(火・金) 臨時登校 が始まります。
令和2年度の新リーダー K.H さんの句がこのタイミングで掲載され、幸先の良いスタートが切れそうです。
現在の西谷小学校 の様子です。
鉄筋コンクリート3階建ての立派な校舎です。
現在、施設等の利用はありません。
職員室の予定黒板や教室のお別れメッセージが書かれた黒板、掲示物等は、閉校になった日のまま残されています。
一昨年、総合的な学習の時間に校内を見学させていただきました。
見事な木工作品の数々に驚きました。
校訓碑は、柳谷小学校の校庭に移設されています。
卒業生の皆さん
閉校記念カプセルの開封は、今年の8月2日(日)12:00から です。
少しずつ計画も進んでいるようです。
多数の皆さんのお越しをお待ちしています。
昭和33年10月1日、 柳谷村立柳谷第二小学校 から校名を改称する形で、 柳谷村立西谷小学校 が開校しました。
その際、本校と古味分教場、名荷分教場の3校が統合されました。
最も児童数が多かったのは昭和34年度で、在籍児童が419名、卒業生は56名(卒業生が一番多かったのは昭和36年度の83名)でした。
奇しくも、西谷小、柳井川小、中津小の3校ともに在籍児童数が最も多かった昭和34年度には、柳谷地区の児童数は1164名でした。
今年の柳谷小学校の児童数は7名なので、150倍以上の数のやなだにっ子がいたのですね。
平成17年3月31日、閉校 し、平成17年4月、柳井川小学校と統合し、現柳谷小学校になりました。
最後の年の児童数は13名でした。
ちなみに、令和2年度の西谷地区の児童は2名です。
今回、 西谷小学校閉校記念誌 『山の子 』 から抜粋し、当時の様子振り返ってみます。
久万高原町新型コロナウイルス感染症対策本部からの決定を受けて、町教育委員会から「学校等の臨時休業の再度延長について」の通知がとどきましたので、お知らせします。
なお、今朝の愛媛新聞で「火曜と木曜を登校日に設定する。」とありましたが、 「 火曜と金曜 」 が正しい登校日です。
学校再開が 再々延期により、 25日(月)から になりました。
11日からの学校再開を心待ちにしていたのに、とても残念です。
臨時休業が長期化する中、子どもの学びの保障や心身の健康などに関して深刻な問題が生じる可能性も心配されます。
そこで、学校における感染リスクを可能な限り回避した上で、段階的に教育活動を再開し、学習の遅れを極力抑えるとともに、子どもたちの生活習慣、学習習慣を維持するために、次のように 臨時登校日を設ける こととしました。
【 臨時登校日 】 ※給食あり
12日(火)、15日(金)
19日(火)、22日(金)
【 登校時間 】
通常通り
【 下校時間 】 ※2週目は後日連絡
12日(火) (西谷便)14:50 (中津便)15:40
15日(金) (西谷便)15:40 (中津便)14:50
くわしい時間割や持参物等は、月曜日に学級担任の先生から連絡があります。
タブレットによるオンライン授業も3週目に突入しました。
当初の予想以上に、効果的な学習支援ができていますが、やっていくうちにいろいろな課題も見えてきます。
太陽光が入ると黒板や資料が光って見えにくいときがあるので、暗幕をさがしてきて、幼稚園の高身長イケメンのK先生に手伝ってもらって取り付けました。
だいぶ見えやすくなりました。
試行錯誤の日々が続きますが、少しでも子どもたちが学習しやすい環境が整うように、デジタルとアナログを融合させながら、まずはできることから取り組んでいます。