本日、3学期最初のクラブ活動があり、3・5年生が家庭科室で「カップケーキ作り」に挑戦しました。事前に調べたレシピを参考に、ホットケーキミックスと卵、油を混ぜ、カップに入れてレンジで2分待って完成。給食の後でしたが、パクパク食べて完食しました。家でもおやつ作りで挑戦してみてください。



令和6年7月8日に行われた「小村トンネル貫通式」に参加したご縁で、トンネル建設工事業者と町建設課から「子どもたちが毛筆で書いた文字を小村トンネルの銘板に使用したい」というお話を頂きました。そのことを子どもたちに伝え、一人2文字の分担でどの字を書くか決め、書写の時間に清書しました。自分たちの書いた文字が、トンネルの銘板になってずっと残るので、とても素晴らしい記念になりますね。完成が楽しみです。



令和6年は休校から再開し、保護者や地域の方々、関係機関の皆様に助けていただきながら、子どもたちと教職員が一丸となって走り抜けた年でした。令和7年は巳年です。蛇のように蛇行しながらも、着実に力を付けて歩んでいきたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様にとって、今年一年が素晴らしい年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。

本日、幼稚園・小学校合同の第2学期終業式を行いました。最初に代表園児・児童が2学期の楽しかったことと、これから頑張ることの発表がありました。代表園児は「冬休みは、お手伝いを頑張ります」と、そして代表児童は「縄跳びと宿題を頑張ります」と元気よく発表することができました。校長先生から「新年の目標を立てること、家でお手伝いをすること、元気に過ごすこと」の三つのお話を聞いて終業式は終わりました。また終業式の後に、陸上運動記録会とこども美術展の表彰も行いました。
園児・児童の皆さん、けがや病気、事故がなく、元気で楽しい冬休みを過ごしてください。そして、笑顔いっぱい、元気いっぱいで3学期に会いましょう。



昨日の朝、柳谷小学校は一面雪の覆われた銀世界でした。今年度初の積雪に、子どもたちは大喜びです。午前中の中休みに運動場に出て、みんなで雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして楽しく遊びました。昼過ぎには雪が解けてなくなっていたので、間に合ってよかったです。



普段の休み時間は、鬼ごっこをしたりドッヂボールをしたりしていますが、今回は運動場でなわとびの練習をしました。一拍子とびや二拍子とび、あやとび、後ろ一拍子とびなど、今の自分の課題達成に向けてみんなで練習しました。なわとび名人目指してがんばりましょう!


12月に入って寒い日が続きますが、柳谷っ子は元気に外で一輪車に挑戦しました。体育館の入り口横に設置している一輪車に興味を持った子どもたちが、一輪車練習用の補助具に行って練習をしました。みんな初めての経験で、なかなかうまく乗ることができませんでしたが、楽しく何度も挑戦していました。頑張って上手に乗れるようになりましょうね。

