図書集会
2019年11月28日 12時44分第2回 図書集会 を開催しました。
図書委員さんによる 大型絵本の読み聞かせ や クイズ形式での本カルタ をしました。
楽しい集会をありがとうございました。
第2回 図書集会 を開催しました。
図書委員さんによる 大型絵本の読み聞かせ や クイズ形式での本カルタ をしました。
楽しい集会をありがとうございました。
男児が乗っているのが トナカイ で、女児が乗っているのが ウシ だそうです。
今日は、柳谷の未就園児が柳谷幼稚園に遊びに来ました。
かわいいお客さんの来園に、園児たちはいつも以上にハッスルしていました。
一緒に楽しく遊んだ後は、ダンスを披露したりプレゼントを渡したりしました。
また来てね。
愛媛県ネットワーク協会からメンタルトレーナー(心理士)の方に来ていただき、 「 よりよい人間関係づくり 」 をテーマにお話しいただきました。
ロールプレイや簡単なゲームをしながら、 いいところさがし や コミュニーケーションの取り方 について楽しく教えていただきました。
昨夜、西谷地区の課題を地域住民が主体となって問題解決に向かって活動する団体であるTE to TE ( 手と 手) の会合がありました。
現在、西谷地区の住民約180名中130名が会員になられているそうです。
今回、久万高原町の広報にも毎月寄稿いただいている 愛媛大学社会共創学部の笠松浩樹先生と学生さんに来ていただき、お話を聞かせていただくとともに小グループでの話し合いを行いました。
40名以上の住民の方が参加されており、 西谷地区のよさ や 活性化に向けたアイデア などが多数出されました。
実際に、渓谷の景観を展望できるスポットを設営する計画も進んでいるそうです。
活気あふれる話し合いで、2時間があっという間に過ぎていきました。
園児が牛乳でおもちをつくって、小学校の児童や先生たちにもってきてくれました。
給食の後のデザートとしていただきました。
とても美味しかったです。
ありがとう。
冬場の体力づくりに、 業間マラソン に取り組んでいます。
学年に応じて、1周の距離を少し変えて、まずは 柳谷めぐり をします。
児童によっては、柳谷を飛び出して、 日本一周の旅 に出かけました。
「 えがおで食べるために 」 というテーマで、保健集会を開きました。
保健委員さんから、
1 食事のあいさつ
2 食べるときの姿勢
3 食器のならべ方
4 はしのもち方
について、スライドや実演を通して、お話がありました。
最後に、保健委員会から2つの提案があり、昼休みや給食の時間にこれから取り組んでいくことが決まりました。
久万高原町全体で、 総合防災訓練 が行われました。
柳谷小学校のある永野地区でも、小学校体育館に集合して自主防災組織の避難訓練を実施し、避難住民の確認や非常食の試食をしました。
来週、 11月30日(土)に やなだに地区人権のつどい が柳谷小学校を会場に開催されます。
今年は、ラジオ等でもおなじみの、 小倉 くめ さん を講師としてお招きし、 「 みんなが、チョットずつちがう 」 というテーマで講演をいただきます。
小倉くめさんの軽妙なおしゃべりを聴きながら、 人権について 柳谷地区みんなで考える 一日にしましょう。
当日は、参観日も兼ねています。
運動会や文化祭では、やなだにっ子たちの活躍を たびたび見ていただいていますが、この日は、教室で真剣に学ぶ子どもたちの姿も、ぜひご覧ください。
特に幼稚園では、地域の皆さんにお配りする素敵なプレゼントをたくさん作ってお待ちしています。
多くの方々のご来場を楽しみにしています。
総合的な学習の時間の様子です。
タブレットを使って調べ直したり、ワークシートにまとめたりしながら、今までの活動を振り返っています。
おばあさんたちに教わりながら、あんこをおもちでくるんで丸めていきます。
蒸し上がったできたてのおもちをパクり。
あまりのおいしさに、何個もおかわりをする児童も…。
感謝の気持ちを込めて、肩もみと肩たたきをしました。
最後に、園児・児童が絵を描いた手作りのカレンダーをプレゼントしました。
高齢者の方々からも、かわいいバッグをいただきました。
ありがとうございます。
午前中に準備に来ていただいた方たちと一緒に、給食を食べました。
本日、午後から 幸福(しあわせ)学習会 を開催し、地域の高齢者の方々と交流します。
今年は、子どもたちと一緒に お餅づくり をします。
朝から、何名かの方が準備に来てくださっています。
霜の降りた寒い朝です。
子どもたちは、元気に半袖半ズボンで、体育の授業を頑張っています。