美川中学生と自然学習会を実施!
2025年5月29日 07時34分5月28日(水)、面河山岳博物館の学芸員さんを講師にお招きし、美川中学校と合同で自然学習会を実施しました。
学芸員さんからは、四国カルストの自然や動植物につい講演をしていただきました。まず、四国カルストは、遠い昔、海であったことや緑色片岩の上に石灰岩が重なった土地になっていることを教えていただきました。洞窟も多数あるということでした。
また、四国カルスト周辺で見られる珍しい植物やここにしかいない昆虫についても教えていただきました。四国カルストは人の手が入らず、豊かな自然が守られていることに気付かされました。
講演後、実際に運動場に出て、中学生と一緒に生き物採集をしました。運動場周辺にも様々な生物が見付かり、一つ一つの生物について詳しく説明していただきました。
蝶の仲間で、元々は九州で見られる種類のものが、今は柳谷でも見られるということを聞き、この地でも環境変化の影響を受けているのだと感じました。
中学生と一緒に柳谷や四国カルストの自然について深く学ぶ貴重な機会となりました。