ブログ

交流学習で面河山岳博物館に行ったよ!

2025年5月15日 12時49分
 交流学習で、柳谷小、仕七川小、美川小の低学年の児童が、面河山岳博物館を訪れました。
 まず、探検隊結成式の掛け声で活動への気持ちを高めたあと、周辺の自然散策に出掛けました。気合いを入れたせいでしょうか、少し歩いただけでいろいろな昆虫や植物を見付けることができ、学芸員さんに名前や特徴を詳しく教えてもらいました。子どもたちは、一つ一つの説明に目を輝かせながら聞き入っていました。

01

 次に、博物館内の展示物を見学しました。博物館には生きている動物も多数展示されており、その中でも10年以上生きているヒキガエルを見せてもらいました。子どもたちは、その大きさに圧倒されるとともに、「クックックッ」というかわいらしい鳴き声に親しみを感じているようでした。

02

 また、標本の中には面河周辺にしか生息しないクワガタムシがあり、希少な昆虫が身近にいることに驚かされました。
 午後は仕七川小学校に戻り、給食を食べた後、お昼休みを一緒に過ごして交流を深めました。そして、みんなで今日の学習を振り返りました。今日一日、天気にも恵まれ貴重な学びができました。
 ご協力いただいた面河山岳博物館の皆様、心より感謝申し上げます。