防災の学習(3・4年生)
2025年9月25日 12時51分3・4年生は防災についての学習をしています。
まずは、体育館の前に掲示されている地域の危険箇所マップを見に行きました。
子どもたちは地図を見ながら、地域の危険な場所について真剣に話し合っていました。次に、体育館が「指定緊急避難場所」になっていることを知って、「えっ、ぼくらの体育館が避難場所なの!?」 「災害のときはここに集まるんだね!」とみんなびっくりした様子!
次に、体育館の倉庫には、災害時の備蓄品が保管されていると知り、みんなで何があるのかを調べました。簡易トイレ、パーティション、毛布、マット、非常食など、いろいろな物が保管されていました。
さらに、防災バックの中身もしっかりとチェック!
水、カンパン、カイロ、マスクなどが入っていて、タブレットでしっかり記録しました。
こうして、学校には災害時のための備えがたくさんあることを学びました。子どもたちは、安心とともに、地域の安全を守る大切さを感じていたようです。