2019年12月の記事一覧
授業風景
全校体育の授業の様子です。
寒空の下、半そで短パンで、マラソン練習を頑張っています。
全員、柳谷を飛び出して、日本一周の旅に出ています。
後1周で、日本をまわり終える児童もいます。
マラソンの後は、なわとび検定にチャレンジです。
授業風景
高学年社会科の授業の様子です。
タブレットを使って、自分が調べたt内容を発表しています。
親子読書講座
くま紙芝居おはなし会の方に来ていただき、絵本などの読み聞かせをしていただきました。
温かみのある軽妙な語り口に、絵本の世界に引き込まれました。
柳井川の地域づくりを語ろう会
昨晩、柳井川地区の住民の方々が集まって、地域のよさや課題、解決策等を話し合う 「 柳井川の地域づくりを語ろう会 」 が開催されました。
最初に、集落支援員の I さんから、 「 柳井川地区の現状とこれからについて 」 の報告と問題提起がありました。
次に、愛媛大学社会共創学部 笠松 浩樹先生から、 他地域の活動の様子 などを紹介していただきました。
その後、愛大の学生さんの進行で、 柳井川地区の歴史や特徴 、 これから について、小グループに分かれて活発な意見交換が行われました。
中には、 「ループ橋近辺にこいのぼりをつるし、柳谷地区特有の仁淀川の巨石群や周囲の景観を観光客にアピールしてはどうか。」 、 「福地蔵の美味しい水を利用して、そばやコーヒーをつくってはどうか。」 といった具体的な案も出されました。
50名を超える方々が集まり、柳井川地区の今後について、真剣に かつ 和気あいあいと語り合うことができました。
外掃除
今日は、イチョウの葉っぱの片付けをしました。
最初は、黄色い絨毯のようにふかふかの状態でした。
遠目ではきれいなのですが…。
児童全員が頑張って拾い集めて、緑の芝が見え始めました。